こんにちは。
爬虫類好きのみなさんは
こちら、ご存じでしょうか?
旦那オススメのマンガ
秘密のレプタイルズ
現在、10巻まで発売されています。
あまりネタバレにならないよう
私的にざっくり言うと
癒しを求めてペットショップにふらっと寄った
主人公が店員さんに爬虫類をごり押しされ
だんだん爬虫類の可愛さ、癒しに気づき
お迎えしてしまいます。
店員さんの爬虫類愛のすごさと
爬虫類と共に暮らし始めた主人公のお話です。
旦那にこれ読んで勉強して
と勧められたマンガです。
(何巻か読みました)
爬虫類が苦手な私でもマンガなら読めますが、
意外と爬虫類の絵がリアル(笑)
爬虫類飼育の仕方や楽しさ可愛さなどが
マンガでわかりやすく読むことができます。
爬虫類好きな方にとっては、
共感できる面白いマンガだと思います。
まだ読んだ事がない方はぜひ。
そして、もう1冊
けっこう話題になっていたので
知っているかもしれませんが
100日後に死ぬワニ
彼女や友達と
何気ない日常生活を送っていたワニが
100日後に死んでしまいます。
最初から100日後に死ぬ
とわかっていて読み進めると
最後には、なぜか泣けてきます。
誰しも自分がいつ死ぬかなんてわからない。
普段、当たり前のように生きているけど
これを読んだ後は
何か考えさせられるものがあります。
当たり前って素晴らしい!
最後に、LINEマンガですが
嫁がトカゲを飼ってきた
これは旦那も知らなくて
たまたま私が見つけたので教えてあげました。
このマンガは、我が家とは逆で
お嫁さんが爬虫類好き!
秘密のレプタイルズとは違って
ゆる~い感じのマンガですが
お嫁さんの爬虫類についての解説がすごくて
まるで旦那そっくりだなと思いました(笑)
爬虫類の飼育方法や機材、エサの説明
爬虫類イベントに行った話など
マンガだからこそ
サクサク読めて私でも面白かったです。
読んだ事がない方はぜひ読んで下さい。
お嫁さんは、いったい何の爬虫類を
お迎えしたのでしょうか?
今回は、旦那の愛読書を紹介しました。
爬虫類のマンガがあるなんて
私は知らなかったですが
マンガなので楽しく読むことができました。
我が家は今後、爬虫類が増え続けるのか・・・?
不安です。